ねことぶた
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→
クリスマス前から温めに温めまくった記事のつづきを
今更ながら書いています。
今年のクリスマスもイタリアのおうちに帰っていました。
♡
今学期はひとりで、
大事なことや大事じゃないことをいろいろ考えていました。
そんな時は図らずも "nyafogó" になりがちで、
よく「ブーブー」言っていました。
ハンガリー語の nyafog '不平を言う' は nyaf 'ニャア(ネコの鳴き声)'から来ているから
かわいらしいなーと思っていたけれど、
日本語で考えれば、断然ブタだとある時ふと気が付いて
ちょっとだけショックでした。
そんなぶうたれたネコが
ひとこと "Nyaf! ブー!" と言えば、バラが届いたり

日本を恋しがって "nyafす" れば、こたつが登場したり

そして試験の日には、こんなかわいいランチが用意されたのでした。

なんだかとっても甘やかされている。
ネコはかわいくていいけれど、

ブタにはならないように気を付けます。
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→

クリスマス前から温めに温めまくった記事のつづきを
今更ながら書いています。
今年のクリスマスもイタリアのおうちに帰っていました。
♡
今学期はひとりで、
大事なことや大事じゃないことをいろいろ考えていました。
そんな時は図らずも "nyafogó" になりがちで、
よく「ブーブー」言っていました。
ハンガリー語の nyafog '不平を言う' は nyaf 'ニャア(ネコの鳴き声)'から来ているから
かわいらしいなーと思っていたけれど、
日本語で考えれば、断然ブタだとある時ふと気が付いて
ちょっとだけショックでした。
そんなぶうたれたネコが
ひとこと "Nyaf! ブー!" と言えば、バラが届いたり

日本を恋しがって "nyafす" れば、こたつが登場したり

そして試験の日には、こんなかわいいランチが用意されたのでした。

なんだかとっても甘やかされている。
ネコはかわいくていいけれど、

ブタにはならないように気を付けます。
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→

■
[PR]
▲
by renecske
| 2015-12-23 04:09
| naplo: diary
Quickle Wiper
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→
もう9月!新学期が始まりました。
夏にはすっかりブログが疎かになるようです。

Vista Quest VQ1015 R2
掃除はもっぱらモップだった我が家。
ついに、
念願の、
クイックルワイパーを手に入れました!(でもたぶん他社)
この夏、日本から持ってきたのです。
髪の毛、ホコリがサッと取れる、クイックルワイパー(仮)。
ご機嫌で毎日床を掃除しています。(*´з`)~♪
床掃除をし始めたら、他のところもきれいにしたくなり、
いろいろしていますが、まだ気になるところがいっぱいです。
そんな私を傍から見ていた彼がひとこと、
「なんだか最近、妙に掃除に精を出しているみたいだけど...
...論文は?」
Σ(゚Д゚)
新学期もがんばります。
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→

もう9月!新学期が始まりました。
夏にはすっかりブログが疎かになるようです。

掃除はもっぱらモップだった我が家。
ついに、
念願の、
クイックルワイパーを手に入れました!(でもたぶん他社)
この夏、日本から持ってきたのです。
髪の毛、ホコリがサッと取れる、クイックルワイパー(仮)。
ご機嫌で毎日床を掃除しています。(*´з`)~♪
床掃除をし始めたら、他のところもきれいにしたくなり、
いろいろしていますが、まだ気になるところがいっぱいです。
そんな私を傍から見ていた彼がひとこと、
「なんだか最近、妙に掃除に精を出しているみたいだけど...
...論文は?」
Σ(゚Д゚)
新学期もがんばります。
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→

■
[PR]
▲
by renecske
| 2015-09-10 03:27
| naplo: diary
これから
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→
ブログから遠ざかって5か月… (!!)
私は相変わらず元気です。
ある朝バスで学校へ向かっていたら、突然バスの運転手さんに
「次、どっちに曲がるんだっけ!?」
って聞かれました。
優しいお兄さん (乗客) がその後運転手さんに付き添い、無事、私を学校に送り届けてくれましたが…
びっくりしたー(笑)
ここは愉快なハンガリーです。
♡
本当は
時間にも心にも余裕がないのだけれど、
後から振り返った時に
ちょっとでも成長してるんだなって思いたいので、
やっぱり日記は書こうかな、と思います。

Vista Quest VQ1015 R2
今は授業について行くのに必死な毎日。
勉強の目的は違うところにあるのに、
目の前の課題をこなすのに精一杯な日々です。
そんな自分がたまにものすごく情けなくなるけれど、
「今日は昨日より1ページ多く読めたー」と言うと
彼が「すごいね!ほら、自分で気付かなくても毎日少しずつ成長してるんだよ。」
と最大限の褒め言葉をくれるので
本当にそうなのかも、
なんて思ってしまいます。
これから、
もっともっと大変になるんだろうけれど、
毎日少しずつ、がんばっていこうと思います。
ゆっくり、ゆっくり、
私の歩幅で。
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→

ブログから遠ざかって5か月… (!!)
私は相変わらず元気です。
ある朝バスで学校へ向かっていたら、突然バスの運転手さんに
「次、どっちに曲がるんだっけ!?」
って聞かれました。
優しいお兄さん (乗客) がその後運転手さんに付き添い、無事、私を学校に送り届けてくれましたが…
びっくりしたー(笑)
ここは愉快なハンガリーです。
♡
本当は
時間にも心にも余裕がないのだけれど、
後から振り返った時に
ちょっとでも成長してるんだなって思いたいので、
やっぱり日記は書こうかな、と思います。

Vista Quest VQ1015 R2
今は授業について行くのに必死な毎日。
勉強の目的は違うところにあるのに、
目の前の課題をこなすのに精一杯な日々です。
そんな自分がたまにものすごく情けなくなるけれど、
「今日は昨日より1ページ多く読めたー」と言うと
彼が「すごいね!ほら、自分で気付かなくても毎日少しずつ成長してるんだよ。」
と最大限の褒め言葉をくれるので
本当にそうなのかも、
なんて思ってしまいます。
これから、
もっともっと大変になるんだろうけれど、
毎日少しずつ、がんばっていこうと思います。
ゆっくり、ゆっくり、
私の歩幅で。
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→

■
[PR]
▲
by renecske
| 2014-10-20 07:12
| naplo: diary
ブダペストのかわいいケーキ屋さん
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→
かわいいバラのジェラート、
チョコケーキに、キャラメルムース、
さらにさらに
おいしい krémes クレーメシュ。
ハンガリーには甘ーい癒しが溢れてる。

がんばったご褒美がほしいときとか、
どうしようもなくストレスを感じたときとか、
あるいは
訳もなく女の子気分に浸りたいときとか、
無性に食べたくなる甘いもの。

雰囲気が大好きなケーキ屋さん、
Auguszt Cukrászda
HomePage
Európa Kávéház
HomePage
いつも行列!アイスもおすすめ、
Daubner Cukrászda
HomePage
Gelarto Rosa
HomePage
日本が味わえる、
Marumoto Japanese Tearoom & Shop
HomePage
「ここ今度行ってみよう~」
と言っているところがいっぱいあるので、
少しずつ楽しんでいけたらいいな♡
と思います。
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→

かわいいバラのジェラート、
チョコケーキに、キャラメルムース、
さらにさらに
おいしい krémes クレーメシュ。
ハンガリーには甘ーい癒しが溢れてる。

がんばったご褒美がほしいときとか、
どうしようもなくストレスを感じたときとか、
あるいは
訳もなく女の子気分に浸りたいときとか、
無性に食べたくなる甘いもの。

雰囲気が大好きなケーキ屋さん、
Auguszt Cukrászda
HomePage
Európa Kávéház
HomePage
いつも行列!アイスもおすすめ、
Daubner Cukrászda
HomePage
Gelarto Rosa
HomePage
日本が味わえる、
Marumoto Japanese Tearoom & Shop
HomePage
「ここ今度行ってみよう~」
と言っているところがいっぱいあるので、
少しずつ楽しんでいけたらいいな♡
と思います。
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→

■
[PR]
▲
by renecske
| 2014-04-23 20:41
| kavezo/etterem: cafe
キワーノとフラミンゴ
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→
幾ら興味があって、しかもためになるものだとは言え、
読み物が英語の論文ばかりで、頭が爆ぜそうだった時
心優しい友人が、癒しの母語を提供してくれました。
Jane Austen ジェイン・オースティン (中野康司訳) 『Persuasion 説得』
この中の一文が心にグサリ。
「―こういったあけっぴろげな打ち明け話がえんえんとつづいた。
そもそもこういう身内のこまごました話は、当事者たちだけにしか面白くないものであり、
かなりの趣味の良さと巧みな話術をもってしても、他人に面白く聞かせるのはむずかしいのだが、
残念ながらマスグローブ夫人は、その両方とも持ち合わせていないのである。―」
・・・。
私も両方とも持ち合わせていないけれど、
今回もえんえん身内話をつづけたい。

♡
一時帰国したときに、M先生から今年のキワーノのおすそ分けをいただきました。
すっかり熟した黄金色のキワーノ。
彼にも見せてあげたくて、手荷物に入れたは良いけれど、、、
空港で何回も止められ、チェックされました。

必死の This is a fruit!! アピール。
その甲斐あってか、無事ハンガリーに持ち込むことに成功しました。よかった。
今回の新たな試みは、
「キワーノを種から育ててみよう」
なので、せっせと種を採取しました。

フォークでプチプチとゼリーから取り出す地味な作業でしたが、
たっぷり愛情込めて。
そして、きれいに洗って、乾燥させました。
しかしここで問題発生。
土がない・・・。
ということで、イタリアのお母さんに郵送しました。(いきなりのまるなげ。)

長旅をしてくれたキワーノ。
無事イタリアの土地で根付くことができるのか。―
続く!!!!
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→

幾ら興味があって、しかもためになるものだとは言え、
読み物が英語の論文ばかりで、頭が爆ぜそうだった時
心優しい友人が、癒しの母語を提供してくれました。
Jane Austen ジェイン・オースティン (中野康司訳) 『Persuasion 説得』
この中の一文が心にグサリ。
「―こういったあけっぴろげな打ち明け話がえんえんとつづいた。
そもそもこういう身内のこまごました話は、当事者たちだけにしか面白くないものであり、
かなりの趣味の良さと巧みな話術をもってしても、他人に面白く聞かせるのはむずかしいのだが、
残念ながらマスグローブ夫人は、その両方とも持ち合わせていないのである。―」
・・・。
私も両方とも持ち合わせていないけれど、
今回もえんえん身内話をつづけたい。

♡
一時帰国したときに、M先生から今年のキワーノのおすそ分けをいただきました。
すっかり熟した黄金色のキワーノ。
彼にも見せてあげたくて、手荷物に入れたは良いけれど、、、
空港で何回も止められ、チェックされました。

必死の This is a fruit!! アピール。
その甲斐あってか、無事ハンガリーに持ち込むことに成功しました。よかった。
今回の新たな試みは、
「キワーノを種から育ててみよう」
なので、せっせと種を採取しました。

フォークでプチプチとゼリーから取り出す地味な作業でしたが、
たっぷり愛情込めて。
そして、きれいに洗って、乾燥させました。
しかしここで問題発生。
土がない・・・。
ということで、イタリアのお母さんに郵送しました。(いきなりのまるなげ。)

長旅をしてくれたキワーノ。
無事イタリアの土地で根付くことができるのか。―
続く!!!!
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→

■
[PR]
▲
by renecske
| 2014-02-28 19:20
| konyvtar: library
VALAMI AMERIKA
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→
みなさま、
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

早くも1月が終わりかけていますね…
本当は、
夏の思い出や、秋の思い出や
クリスマスの写真が膨大にあるのだけれど、
あまりにも季節はずれなので、とりあえず映画の話から始めてみます。
♡
年末に、ずっと気になっていたハンガリー映画 「Valami Amerika 1, 2」 を観ました。

実は、
彼の névnap 名前の日にプレゼントしたのも 「Valami Amerika 2」 だったのです。
迷いに迷った挙句、なぜかツーを買ってしまったのですが、
彼の実家にはすでにこのDVDボックスがある(!!) という衝撃事実が発覚したので、
年末、イタリアに帰ったときにワン、ツーと観ることができました。
危うくツーからいくところでした~
あぶないあぶない(・´з`・)
♡
ところで、なぜそんなにこの映画が気になっていたかというと…
主題歌を歌っている Bon-Bon のライブにたまたま遭遇し、
そこでまさに本物の 「Valami Amerika」 を聞いたからなのです。
ライブも最高に盛り上がったけれど、
私が気に入ったのは、なによりバンド名、Bon-Bon。
うちのワンちゃんが恋しくなったのでした。

かわゆいボンちゃん。
私に似て寒がりで、こたつLOVEです。

かなり前置きが長くなったけれど、
しかも前置きより短い感想だけれど、
「Valami Amerika」、とっても面白かったです!
ワンで笑わせてもらい、ツーでさらに笑わせてもらいました。
思い切り笑って、気分もスッキリしました。
映画は異世界に引き込まれてリフレッシュできるから好きです。
そして時間制限があるのも、私にとって魅力的です。

全く関係ないですが、
最近のマイブームは karalábé コールラビ。
カララーベー、カララーベーと言うのが堪らなく楽しかったりします。
バターしょうゆが美味!
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→

みなさま、
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

早くも1月が終わりかけていますね…
本当は、
夏の思い出や、秋の思い出や
クリスマスの写真が膨大にあるのだけれど、
あまりにも季節はずれなので、とりあえず映画の話から始めてみます。
♡
年末に、ずっと気になっていたハンガリー映画 「Valami Amerika 1, 2」 を観ました。

実は、
彼の névnap 名前の日にプレゼントしたのも 「Valami Amerika 2」 だったのです。
迷いに迷った挙句、なぜかツーを買ってしまったのですが、
彼の実家にはすでにこのDVDボックスがある(!!) という衝撃事実が発覚したので、
年末、イタリアに帰ったときにワン、ツーと観ることができました。
危うくツーからいくところでした~
あぶないあぶない(・´з`・)
♡
ところで、なぜそんなにこの映画が気になっていたかというと…
主題歌を歌っている Bon-Bon のライブにたまたま遭遇し、
そこでまさに本物の 「Valami Amerika」 を聞いたからなのです。
ライブも最高に盛り上がったけれど、
私が気に入ったのは、なによりバンド名、Bon-Bon。
うちのワンちゃんが恋しくなったのでした。

かわゆいボンちゃん。
私に似て寒がりで、こたつLOVEです。

かなり前置きが長くなったけれど、
しかも前置きより短い感想だけれど、
「Valami Amerika」、とっても面白かったです!
ワンで笑わせてもらい、ツーでさらに笑わせてもらいました。
思い切り笑って、気分もスッキリしました。
映画は異世界に引き込まれてリフレッシュできるから好きです。
そして時間制限があるのも、私にとって魅力的です。

全く関係ないですが、
最近のマイブームは karalábé コールラビ。
カララーベー、カララーベーと言うのが堪らなく楽しかったりします。
バターしょうゆが美味!
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→

■
[PR]
▲
by renecske
| 2014-01-23 07:34
| mozi: cinema
おうちパーティーとクリスマスマーケット
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→
すっかり冬になったブダペスト、
ベレー帽やニット帽をかぶった、まるっこいおばあちゃんが増えてきました。
かわいい♡

しかし寒さがつーんと鼻にきます。
相変わらずの研究とこの寒さで、さらに引きこもりがちになり、
私はなんとも刺激のない毎日を過ごしていました。
「なんかこの頃つまんないなー」
と何気なくつぶやいていたら、
彼がメキシカン☆パーティーなるものを企画してくれました。

メキシカンビールとメキシカンチップスをうちで。
このメキシカン☆パーティーを盛り上げる、情熱の赤いバラは
ある日学校から帰ったら、机に飾ってありました。

小さなサプライズプレゼント、とっても嬉しかったです。
ありがとう♡
そしてこの間は、待ちに待った karácsonyi vásár クリスマスマーケットへ
連れて行ってもらいました。

デザインは毎年変わるのかなー
今年の forralt bor ホットワインのカップはこんな感じ。

このカップで寝る前に紅茶を飲むのがマイブーム♡
クリスマスマーケットではお店を見て回りつつも、
食べて

飲んで、
食べて

お腹いっぱいで大満足でした。
5年前のハンガリーでは kürtőskalács クルトゥシュカラーチが大好きすぎて
おデブになったので気を付けなければ~
そんなこんなで、彼にはいつももらってばかりなので
感謝の気持ちを形にしてみようと、
彼の névnap 名前の日はパンケーキ祭りと称し
パンケーキをたらふく食べて、

(ちっちゃい)リキュールを二人で一瓶飲み干しました。
チョコレートリキュールをエスプレッソで割ったらおいしかったー

プレゼントのDVDはすでに持っているというオチ付きでしたが、
この日、彼はとても幸せそうな顔をしていました。
よかったよかった♡
おうちパーティー、
思ったよりすごく楽しいので、まだまだ続きそうです!
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→

すっかり冬になったブダペスト、
ベレー帽やニット帽をかぶった、まるっこいおばあちゃんが増えてきました。
かわいい♡

しかし寒さがつーんと鼻にきます。
相変わらずの研究とこの寒さで、さらに引きこもりがちになり、
私はなんとも刺激のない毎日を過ごしていました。
「なんかこの頃つまんないなー」
と何気なくつぶやいていたら、
彼がメキシカン☆パーティーなるものを企画してくれました。

メキシカンビールとメキシカンチップスをうちで。
このメキシカン☆パーティーを盛り上げる、情熱の赤いバラは
ある日学校から帰ったら、机に飾ってありました。

小さなサプライズプレゼント、とっても嬉しかったです。
ありがとう♡
そしてこの間は、待ちに待った karácsonyi vásár クリスマスマーケットへ
連れて行ってもらいました。

デザインは毎年変わるのかなー
今年の forralt bor ホットワインのカップはこんな感じ。

このカップで寝る前に紅茶を飲むのがマイブーム♡
クリスマスマーケットではお店を見て回りつつも、
食べて

飲んで、
食べて

お腹いっぱいで大満足でした。
5年前のハンガリーでは kürtőskalács クルトゥシュカラーチが大好きすぎて
おデブになったので気を付けなければ~
そんなこんなで、彼にはいつももらってばかりなので
感謝の気持ちを形にしてみようと、
彼の névnap 名前の日はパンケーキ祭りと称し
パンケーキをたらふく食べて、

(ちっちゃい)リキュールを二人で一瓶飲み干しました。
チョコレートリキュールをエスプレッソで割ったらおいしかったー

プレゼントのDVDはすでに持っているというオチ付きでしたが、
この日、彼はとても幸せそうな顔をしていました。
よかったよかった♡
おうちパーティー、
思ったよりすごく楽しいので、まだまだ続きそうです!
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→

■
[PR]
▲
by renecske
| 2013-12-02 22:55
| naplo: diary
今年のキワーノとハンガリーのゆるキャラ
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→
みなさん、
こんにちは!

しばらくブログをほったらかしにしている間に、私の環境はガラリと変わり、、、
さらっと言ってしまうと、
私は今、ハンガリーはブダペストにいます。
事務手続きがなかなか上手く進まないこの国で、
移民局から始まり、大学、銀行、ネット契約、、、と
絶えず戦っているわけですが、
それでも友人に話せば
「洗礼うけまくりじゃんっ!」
とか
「もうネタだねっ!」
と笑ってくれるので、
なんだかとっても面白い、と思えてきました。
とは言っても、3か月以上経っても滞在許可証がもらえていないという事実は変わらないのですが!
そんな中、M先生から癒しの写真が送られてきました。
「今年のキワーノ」

なんと芸術的!
確かに、キワーノは食べ物としてよりも
アートとして生きた方が魅力を発揮するのかもしれません。
私も育ててみたいな~
なぜか惹きつけられてしまうキワーノの魅力とは
いったい。
ところで突然登場したこの方は、

ハンガリーにある銀行のイメージキャラクターです。たぶん。
近所の支店にぬり絵コーナーがあったので、
きっと子どもたちのためなんだろうけど、思わず夢中になって遊んでしまいました。
移民局にもぬり絵コーナーがあったらいいのに。
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→

みなさん、
こんにちは!

しばらくブログをほったらかしにしている間に、私の環境はガラリと変わり、、、
さらっと言ってしまうと、
私は今、ハンガリーはブダペストにいます。
事務手続きがなかなか上手く進まないこの国で、
移民局から始まり、大学、銀行、ネット契約、、、と
絶えず戦っているわけですが、
それでも友人に話せば
「洗礼うけまくりじゃんっ!」
とか
「もうネタだねっ!」
と笑ってくれるので、
なんだかとっても面白い、と思えてきました。
とは言っても、3か月以上経っても滞在許可証がもらえていないという事実は変わらないのですが!
そんな中、M先生から癒しの写真が送られてきました。
「今年のキワーノ」

なんと芸術的!
確かに、キワーノは食べ物としてよりも
アートとして生きた方が魅力を発揮するのかもしれません。
私も育ててみたいな~
なぜか惹きつけられてしまうキワーノの魅力とは
いったい。
ところで突然登場したこの方は、

ハンガリーにある銀行のイメージキャラクターです。たぶん。
近所の支店にぬり絵コーナーがあったので、
きっと子どもたちのためなんだろうけど、思わず夢中になって遊んでしまいました。
移民局にもぬり絵コーナーがあったらいいのに。
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→

■
[PR]
▲
by renecske
| 2013-11-03 08:20
| naplo: diary
Roma ローマで会いましょう
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→
明け方近くにふと目が覚めてベッドから抜け出し
戻って見ると、抜け出たままのふとんがさなぎの抜け殻みたいだったので、
寝ぼけた頭で
ここに入ったら、もしかしたら私も、きれいな蝶になれるかもー・・・
なんて思いながら
もう一度さなぎに戻って寝てみたけれど、
朝起きて背伸びをした私の背中には、羽は生えていませんでした。
ざんねん。
♡
残念ながら彼にも羽がないので Roma ローマへは電車で行きました。

Vasco de (ん?) Gama ヴァスコ・で・ガマを食べながら
ガッタンゴットン、電車に揺られてたどり着くと、
かつてのルームメイトに出迎えられて、キスハグの嵐でした♡
イタリア、ロシア、日本からローマに大集合ー!

ローマは見どころいっぱい!
だけど久しぶりに再会した女子3人はやっぱりおしゃべりしたい!
なので少し歩いてはときどき教会でまったりしました♡

次の日は外人女子2人と通訳&用心棒の3人で街歩き~
案の定迷い、
そしていろいろ間違えました。

こんなに歩くとは思っていなかったので
ヒールのブーツで歩いていたら足の疲れはピークに。

かの有名な Piazza di Spagna スペイン広場だと勘違いした、シンプル坂を登りきったところで絆創膏を貼ってみるも、
まだ痛い。
それからまた迷いながら歩いて

ある程度の大きさの噴水を見つけた私たち。
これが Fontana di Trevi トレビの泉なんじゃない?もうこれで良くない?
と投げやり気味でしたが、
無事本物にたどり着きました。

やっぱり本物は違うー!
「Roman Holiday ローマの休日」に憧れる女子ふたりがきゃっきゃと盛り上がっていたら、

隣で彼が「僕それ見たことないんだよね。」
と、さらっと衝撃発言。。。

と、とにかくいっぱい歩きました!
ローマを歩いているとタイムスリップした小人になったみたい。

中でも一番のお気に入りは
都会のオアシス、
Villa Borghese ボルゲーゼ公園でした。

とっても眺めが良くて癒された~

そしてまたローマの心の友と合流すべく、必死に地図を見る。

笑。
終始こんな感じだったのに何もすられなかったのは、でっかい用心棒のおかげかしら。
その次の日からはまた4人で。
懐かしの友達と街歩きをしたら、目に留まるあらゆるものから思い出が溢れてきました。

むかしむかし、部屋で暇を持て余していると
「イタリアには giro giro tondo っていうこどもの遊びがあってね、」と歌い出した友人。
思わず、「日本にもあるー!」ってなりました。
動きとメロディーの雰囲気が、かごめかごめによく似ていたのです。
そしたら横から、「ロシアにもあるー!」と。
この遊び、世界共通なんかな!とか適当なことを言いながら、
「カラバイ カラバイ~♪ (ロシア版)」と歌っていたことを思い出しました。

ベッド3つ並べられた、異国ハンガリーの小さな一室で
共に1年間過ごした私たちにとって、
3泊4日は短すぎたけれど
「今度はローマで会いましょう♪ なーんておしゃれすぎるね!!」
と話していたことが実現できて感激でした。
次の再会はハンガリーかな♡
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→

明け方近くにふと目が覚めてベッドから抜け出し
戻って見ると、抜け出たままのふとんがさなぎの抜け殻みたいだったので、
寝ぼけた頭で
ここに入ったら、もしかしたら私も、きれいな蝶になれるかもー・・・
なんて思いながら
もう一度さなぎに戻って寝てみたけれど、
朝起きて背伸びをした私の背中には、羽は生えていませんでした。
ざんねん。
♡
残念ながら彼にも羽がないので Roma ローマへは電車で行きました。

Vasco de (ん?) Gama ヴァスコ・で・ガマを食べながら
ガッタンゴットン、電車に揺られてたどり着くと、
かつてのルームメイトに出迎えられて、キスハグの嵐でした♡
イタリア、ロシア、日本からローマに大集合ー!

ローマは見どころいっぱい!
だけど久しぶりに再会した女子3人はやっぱりおしゃべりしたい!
なので少し歩いてはときどき教会でまったりしました♡

次の日は外人女子2人と通訳&用心棒の3人で街歩き~
案の定迷い、
そしていろいろ間違えました。

こんなに歩くとは思っていなかったので
ヒールのブーツで歩いていたら足の疲れはピークに。

かの有名な Piazza di Spagna スペイン広場だと勘違いした、シンプル坂を登りきったところで絆創膏を貼ってみるも、
まだ痛い。
それからまた迷いながら歩いて

ある程度の大きさの噴水を見つけた私たち。
これが Fontana di Trevi トレビの泉なんじゃない?もうこれで良くない?
と投げやり気味でしたが、
無事本物にたどり着きました。

やっぱり本物は違うー!
「Roman Holiday ローマの休日」に憧れる女子ふたりがきゃっきゃと盛り上がっていたら、

隣で彼が「僕それ見たことないんだよね。」
と、さらっと衝撃発言。。。

と、とにかくいっぱい歩きました!
ローマを歩いているとタイムスリップした小人になったみたい。

中でも一番のお気に入りは
都会のオアシス、
Villa Borghese ボルゲーゼ公園でした。

とっても眺めが良くて癒された~

そしてまたローマの心の友と合流すべく、必死に地図を見る。

笑。
終始こんな感じだったのに何もすられなかったのは、でっかい用心棒のおかげかしら。
その次の日からはまた4人で。
懐かしの友達と街歩きをしたら、目に留まるあらゆるものから思い出が溢れてきました。

むかしむかし、部屋で暇を持て余していると
「イタリアには giro giro tondo っていうこどもの遊びがあってね、」と歌い出した友人。
思わず、「日本にもあるー!」ってなりました。
動きとメロディーの雰囲気が、かごめかごめによく似ていたのです。
そしたら横から、「ロシアにもあるー!」と。
この遊び、世界共通なんかな!とか適当なことを言いながら、
「カラバイ カラバイ~♪ (ロシア版)」と歌っていたことを思い出しました。

ベッド3つ並べられた、異国ハンガリーの小さな一室で
共に1年間過ごした私たちにとって、
3泊4日は短すぎたけれど
「今度はローマで会いましょう♪ なーんておしゃれすぎるね!!」
と話していたことが実現できて感激でした。
次の再会はハンガリーかな♡
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→

■
[PR]
▲
by renecske
| 2013-06-12 17:35
| 2010秋: italy
Magyar Fesztivál ハンガリーフェスティバル
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→
ここのところ、大学以外のハンガリーコミュニティーでの交流も
やや深まりつつあるように感じる。
しかしそのつながりも大学から始まり、また大学へつながっていくという。
言ってみれば、
"Kicsi a világ." 「世間は狭いもんだね。」
ということであり、
究極的には、ハンガリーといえば
知り合いの知り合いは、99%の確立で知り合いなのである。

結局のところなにが言いたかったかといえば
この間 Magyar Fesztivál ハンガリーフェスティバルに参加させていただいた、
ということなのですが、、、

フェスティバルでは
前回同様、お手伝いさせていただきました。
今回はかわいいハンガリー仕様のエプロンも付けさせてもらって

おいしい Gulyás leves グヤーシュも食べさせてもらって

そして、

Mangalica szalámi マンガリッツァサラミを売り切りました!
大盛況のうちに終わり、
また友好協会に関わる方とまた少し距離が縮まり、
とても楽しかったです。
ひとつの記事の中でもたくさんの metafora メタファーを見つけることができました。
もう病気の域です。
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→

ここのところ、大学以外のハンガリーコミュニティーでの交流も
やや深まりつつあるように感じる。
しかしそのつながりも大学から始まり、また大学へつながっていくという。
言ってみれば、
"Kicsi a világ." 「世間は狭いもんだね。」
ということであり、
究極的には、ハンガリーといえば
知り合いの知り合いは、99%の確立で知り合いなのである。

結局のところなにが言いたかったかといえば
この間 Magyar Fesztivál ハンガリーフェスティバルに参加させていただいた、
ということなのですが、、、

フェスティバルでは
前回同様、お手伝いさせていただきました。
今回はかわいいハンガリー仕様のエプロンも付けさせてもらって

おいしい Gulyás leves グヤーシュも食べさせてもらって

そして、

Mangalica szalámi マンガリッツァサラミを売り切りました!
大盛況のうちに終わり、
また友好協会に関わる方とまた少し距離が縮まり、
とても楽しかったです。
ひとつの記事の中でもたくさんの metafora メタファーを見つけることができました。
もう病気の域です。
人気ブログランキングに参加しています。 こちらをクリックしていただけると嬉しいです。→

■
[PR]
▲
by renecske
| 2012-06-13 19:44
| naplo: diary
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最新の記事
以前の記事
2015年 12月
2015年 09月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2015年 09月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
MEMO
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。